このページの本文へ移動
ロッドエンドベアリング

2 ピースロッドエンド

2 ピースロッドエンド

荷重性能は静破断荷重と静定格荷重で規定します。

荷重用語の説明

静定格荷重 (STATIC LIMIT LOAD)

ロッドエンドの性能を損なうことなく適用できる荷重をいい、ボディ材料の降伏強さを用いて見積ります。この荷重を越えて使用した場合にはボディに永久ひずみが残り、回転調子等に影響を与えることがあります。


静破断荷重 (STATIC ULTIMATE LOAD)

これ以下の荷重ではロッドエンドボディが破断しない荷重をいい、ボディ材料の引張り強さを用いて見積もります。


荷重性能の見積について

2 ピースロッドエンドボディ頭部の最小断面積

図12 のA 部はB.S.A. = (0.93D - DB) × H で概算できます。(図13)


シャンクの断面積

おねじの場合 :

めねじの場合 : となります。


図12 - 2 ピースロッドエンド

図13 - 2 ピースロッドエンドの頭部最小断面

許容応力

表12 に示す値を用いています。

表12 - 2 ピースロッドエンドボディの許容応力

ボディ材質 静破断荷重 静定格荷重
S48C 568N/mm2 { 58kgf/mm2 } 362N/mm2 { 37kgf/mm2 }
303 490N/mm2 { 50kgf/mm2 } 122N/mm2 { 12.5kgf/mm2 }

2 ピースロッドエンドの材質はアニール状態のものを用いており、はっきりした降伏現象はみられません。このため静定格荷重の厳密な見積りはできませんが、静破断荷重の1/4 程度であれば性能を損なうことなく適用できます。

サポート・お問い合わせ

製品に関する各種ご相談は、以下フォームよりお気軽にお問合せください​

Page Top