このページの本文へ移動

Engineer's Voice - Newsletter

Engineer's Voiceとは

ミネベアミツミNewsletterで発信している特集コンテンツです。
当社製品をピックアップして、開発・設計担当のエンジニアに開発秘話や苦労した点など、いろいろな話を聞いていく連載形式の特集となります。

バックナンバー

2025.02.04 Engineer's Voice
世界最小ボールベアリング #10

2009年に販売を開始したミネベアミツミの量産可能な世界最小サイズのボールベアリング、「DDL-004」。今回は、外径がわずか1.5mmと、“米粒よりも小さい”この世界最小ボールベアリングの組立を、2006年の立ち上げから担当し、量産化を実現した職人に開発当時の話を聞いてみました。

詳しくはこちら
2025.01.08 Engineer's Voice
アナログ-デジタルコンバータIC #9

音や光、温度、圧力、電圧、電流など、現実のあらゆる情報を記録し、処理すること。ここには、アナログ信号をデジタル信号に変換するアナログ-デジタルコンバータICという製品が使われています。無限に変化するアナログ信号を「0」と「1」というたった2つのデジタル情報に変換する技術について、エンジニアに話を聞いてみました。

詳しくはこちら
2024.12.03 Engineer's Voice
マイクロエアポンプ #8

薬局や家庭等で使用する血圧計には、空気を送り込むためのマイクロエアポンプが使われています。ミネベアミツミのマイクロエアポンプは、一人の技術者がごみ箱に捨てられていた廃材を使ってこっそりと作り始めたのが開発のスタートでした。当時を知るエンジニアに開発、そして拡販当時を振り返ってもらいました。

詳しくはこちら
2024.11.06 Engineer's Voice
光学式手ぶれ補正機能(OIS)付きオートフォーカスアクチュエータ #7

普段私たちが使用しているスマートフォンのカメラには、スマートフォンを持つ手やシャッターボタンを押す際の本体の僅かな震えによるぶれを低減する、OIS(Optical Image Stabilizer、光学手ぶれ補正)という部品が搭載されています。今やスマートフォンに欠かせないこの機能を実現するアクチュエーターについて、開発当時をエンジニアに振り返ってもらいました。

詳しくはこちら
2024.10.01 Engineer's Voice
微風センサー #6

人間には感知できないほどの僅かな風速や風向を測定できるミネベアミツミの微風センサー。半導体技術により実現したこのセンサーの開発について、小型化を目指したきっかけやネーミング秘話、更には本体色が変更となった背景まで、エンジニアに開発当時を振り返ってもらいました。

詳しくはこちら
2024.09.04 Engineer's Voice
ハイブリッドステッピングモーター バッテリーレス・アブソリュートエンコーダ付タイプ #5

高精度なステッピングモーターの位置管理に貢献する、当社独自の磁気式アブソリュートエンコーダ。□42/56.4mmモデルでは厚さ13.6mmを実現したエンコーダについて、どのように薄型と高分解能を実現できたのか、ミネベアミツミ東京研究開発センター(TRDC)のエンジニアに話を聞いてみます。

詳しくはこちら
2024.08.07 Engineer's Voice
SADIOT LOCK #4

精密部品のミネベアミツミとカギの総合メーカーであるミネベアショウワの技術の融合によって誕生したスマートロック「SADIOT LOCK」(サディオロック)。スマートロックには、一戸建てやマンション、アパートなど、あらゆる環境で安全に動作することが求められます。新たにスマートロック市場に参入したこの製品の開発をどのように進めたのか、開発者に話を聞いてみました。

詳しくはこちら
2024.07.02 Engineer's Voice
金型センシング統合システム #3

射出成形の現場ではミネベアミツミのセンシングデバイス製品が数多く活躍しています。成形の過程で特に重要となるのが、金型内の圧力や温度を特定の値に保つこと。この品質や工数に直結する重要なパラメータを監視するのが、「金型センシング統合システム」という製品です。元々は社内内製製造部門で使うために開発されたこのシステムについてエンジニアに聞いてみます。

詳しくはこちら
2024.06.04 Engineer's Voice
高精度GNSSアンテナ #2

センチメートル単位の正確な測位には「GNSSアンテナ」と呼ばれる受信用アンテナが使われています。しかし、移動体に搭載するためのアンテナの性能の確保と小型化の実現には様々な困難がありました。自動車やバスの自動運転、ドローンの飛行、農機の自走などへの活躍が期待される当社の高精度GNSSアンテナについて、実際に開発を担ったエンジニアに色々と聞いてみましょう。

詳しくはこちら
2024.05.08 Engineer's Voice
2次側同期整流制御IC #1

エレクトロニクス製品に電源はつきもの、その電源回路で重要な役割を持つ整流回路において半導体が活躍しています。当社が開発した「2次側同期整流制御IC」という製品について、どういったものなのかエンジニアに聞いてみます。

詳しくはこちら
Page Top

サポート・お問い合わせ
製品に関する各種ご相談は、お気軽にお問い合わせください。