SMART CITY
SOLUTION

ミネベアミツミのスマートシティソリューション

導入事例編 case study

街のあかりから生まれる
スマートシティソリューション

「ミネベアミツミのスマートシティソリューション」は、多くの都市の社会的課題解決に取り組んでいます。
その中の一例をご紹介します。掲載都市以外も導入事例はご紹介可能です。詳しくはお問い合わせください。

日本 大阪府8カ所

Osaka – Japan

エネルギー効率の向上 電力配分の最適化 熱中症対策 太陽光発電量の予測

Osaka – Japan

大阪府は約800万人の人口を抱える日本の大都市のひとつです。スマートシティ戦略部を設立し、最先端技術を利用した取組と、府域全体で住民に利便性を実感してもらえる取組の両輪で大阪のスマートシティ化をめざしています。

日本 大阪府8カ所

課題

気候変動や異常気象による自然災害が多発し、災害に強く気候変動に対応できるまちづくりが必要とされています。
そのため、環境と気象の監視による防災対策のためのデータ収集と活用が求められています。

私たちのソリューション

スマート道路灯+カメラ+環境センサーを使い路面状況や気象状況の確認を実証実験として行っています。

結果

多地点からの温度、湿度、気圧、照度、風速、雨量などのデータが蓄積され、活用されています。

大阪府8カ所の実証実験場所大阪府8カ所の実証実験場所
多地点からの温度、湿度、気圧、照度、風速、雨量などのデータが蓄積され、活用できます。多地点からの温度、湿度、気圧、照度、風速、雨量などのデータが蓄積され、活用できます。

日本 大阪府豊能郡

Toyono-gun, Osaka – Japan

エネルギー効率の向上 電力配分の最適化

Toyono-gun, Osaka – Japan

大阪府は約800万人の人口を抱える日本の大都市のひとつです。スマートシティ戦略部を設立し、最先端技術を利用した取組と、府域全体で住民に利便性を実感してもらえる取組の両輪で大阪のスマートシティ化をめざしています。

日本 大阪府豊能郡

課題

気候変動や異常気象による自然災害が多発し、災害に強く気候変動に対応できるまちづくりが必要とされています。 そのため、環境と気象の監視による防災対策のためのデータ収集と活用が求められています。

私たちのソリューション

スマート道路灯を活用し、道路灯の運営管理を効率よく行い実証実験を行っています。

結果

特定エリアのみで調光1本1本の道路灯の設定ができ、必要に応じた調整が可能です。
夜24時以降 交差点は100%、その他の場所は70%の調光を実施しています。

効率の良い運営異常発生した箇所が特定でき、さらに詳細データからその原因を確認することで、現場でのメン
テナンス作業を円滑に進めることが可能となります。

  • ①異常検知

    異常検知

  • ②詳細確認

    詳細確認

  • ③通知

    通知

  • ④現場確認

    現場確認

  • ⑤交換

    交換

カンボジア プノンペン

Phnom Penh – Cambodia

エネルギー効率の向上 電力配分の最適化

Phnom Penh – Cambodia

カンボジアは歴史と文化が豊かな国ですが、近年の経済成長に伴って森林破壊、大気汚染、水不足などの問題が引き起こされ、今日では数多くの環境問題に直面しています。持続可能性への意識が高まり、政府は主要な環境問題に対処するためにいくつかの対策を講じています。

カンボジア プノンペン

これまでの取組

カンボジアでは、ミネベアミツミがパラドックスエンジニアリングと共同で高効率LED街路灯プロジェクトを完了しました。このプロジェクトは、2015年6月に日本の環境省の監修のもと、二国間クレジット制度(JCM)を活用したカンボジア初のプロジェクトとして選定されました。2017年2月、ミネベアミツミはこの設置によりカンボジア環境大臣賞を受賞しました。

私たちのソリューション

プノンペンやシエムリアップを含む複数の場所をカバーする12,000灯以上の街灯がスマート道路灯に交換され、無線ネットワークに接続されて遠隔監視と制御が可能になりました。

結果

毎年559トンのCO2が削減され、これは10年間で5,590トンのCO2に相当します。排出量削減の約55%はLED技術に関連し、さらに15%はリモートコントロールシステムに関連しています。※当社調べ
ネットワークセキュリティの面でも、ポジティブな結果が得られました。各ノードは、グリッド内の電圧変動を継続的に監視し、表示されたピークに応じて電力供給者が負荷を計画および管理できるようにサポートします。これにより、サービスの最適化が促進され、停電のリスクが最小限に抑えられます。ミネベアミツミは、カンボジアのスマート化の実現に向けて、グリッドプラットフォームの改善を継続し、他の都市アプリケーションを徐々に統合する準備を整え、同国の持続可能な開発に貢献するために最新技術を提供しています。

カンボジア国内では、同様のプロジェクトが各都市で実施されています。

  • シエムリアップ Siem Reap

    シエムリアップ  Siem Reap

  • シアヌークビル Sihanoukville

    シアヌークビル  Sihanoukville

  • ケップ Kep

    ケップ  Kep

  • コンポンスプー州 Kampeng Speu

    コンポンスプー州 Kampeng Speu

アメリカ合衆国 
サンディエゴ

San Diego – USA

駐車管理

San Diego – USA

カリフォルニア大学サンディエゴ校は、世界トップ20の研究大学の1つとして認められており、43,000名を超える学生が学んでいます。メイン キャンパスは、カリフォルニア州ラホヤの太平洋にほど近い海岸沿いの森林地帯にあります。

アメリカ合衆国 サンディエゴ

課題

カリフォルニア大学サンディエゴ校では、学生、職員、訪問者向けに駐車場を提供していますが、空いている駐車スペースを見つけるのが難しい場合があります。駐車ピーク時に到着したドライバーは駐車場を探す際に渋滞や時間のロス、フラストレーションを感じています。ドライバーが空いている駐車場を見つけやすくするために、大学は、駐車場の検索プロセスを簡素化し、ドライバーに最も便利な駐車場所を選択する機会を提供することを目的としてシステム開発を行っています。

私たちのソリューション

約230の駐車スペースにスマートパーキングセンサーを設置し、Peter Fritz Systemsの屋内駐車誘導技術と統合し、リアルタイムで駐車場の空き状況情報を提供しています。

結果

包括的な駐車場情報プラットフォームが学生、従業員、ゲストに提供され、負担のない駐車プロセスの恩恵を受けています。

アメリカ合衆国 
サンレアンドロ

San Leandro – USA

エネルギー効率の向上 電力配分の最適化

San Leandro – USA

サンフランシスコ湾岸地域に位置するサンレアンドロは、人口約92,000人の都市です。カリフォルニア州のほとんどの地域と同様に、この都市も気候変動の影響を直接受けると予想されており、洪水、干ばつ、猛暑、激しい嵐、山火事などの発生頻度が高まっています。この都市は持続可能性への取り組みを明確にしており、変化する気候条件に適応し、温室効果ガスの排出を削減するための包括的な戦略として気候行動計画を策定しています。

アメリカ合衆国 サンレアンドロ

課題

サンレアンドロは、2030年までに2005年比で40%、2050年までに2005年比で80%の温室効果ガスの排出量削減を達成することを目標としました。2016年、市議会はエネルギーサービス会社であるClimatec社を選定し、520万ドル相当の省エネ・節水機器の導入を依頼し、節約額が改修費用と関連債務サービスの100%をカバーすることを求めました。

私たちのソリューション

約5,000灯の街灯がスマート道路灯に交換され、集中管理/制御システムとしてミネベアミツミのスマートシティーネットワークが実装されました。

結果

Climatec社は、エネルギーと水の使用を戦略的に削減することで15年間で800万ドルの節約を実現し、その間に150万ドルのプラスのキャッシュフローが生まれると想定しています。金銭的な利益に加えて、サンレアンドロのクリーン インフラへの投資により、温室効果ガス排出量が年間1,390トン削減されます。ミネベアミツミのスマートインフラにより、都市は駐車システム、交通ビデオ監視など、複数のスマートシティアプリケーションとサービスをサポートできるようになりました。

チリ ラスコンデス

Las Condes – Chile

エネルギー効率の向上 電力配分の最適化 駐車管理 熱中症対策 太陽光発電量の予測

Las Condes – Chile

サンティアゴ首都圏に位置するラスコンデスは、約25万人の住民とかなりの流動人口を抱える活気のある裕福な都市です。過去15年間の急速な都市化と成長は慎重に管理され、優れた公共サービスと質の高い生活を提供し、同時に環境への影響を抑えた持続可能な開発を確保してきました。

チリ ラスコンデス

ラスコンデスの取組

ラスコンデスは、“Las Condes, Mejor para Todos” (Las Condes, Better for all)というスローガンとともに、市民の幸福と満足度に配慮しながら、コミュニティ全体の利益のためにガバナンスとサービスを継続的に改善する意欲を表明しました。2018年、二酸化炭素排出量を削減し、エネルギー効率を向上させることを目標にスマートシティへの取り組みはじめました。

私たちのソリューション

スマートライティングはラスコンデスの最初のIoTアプリケーションであり、道路灯のほとんどをエネルギー効率の高いLED灯に交換し、相互運用可能なワイヤレスIoTネットワークを実装して、時間の経過とともに追加される公共アプリケーションを管理/制御することが決まりました。ミネベアミツミのスマートシティネットワークを基盤とする安全性の高い6LoWPAN通信インフラは現在、17,000を超える道路灯、1,000を超える駐車場センサー、約60の交通監視システム、および外気温、大気汚染、騒音レベルを測定する300を超えるセンサーを接続しています。灌漑をリモート管理するアプリケーションもテストされています。生成されたデータは全て、ミネベアミツミのスマートCMSを通じて収集および監視されています。

結果

自治体は成果に非常に満足しています。道路灯をLED灯に交換することで、年間約200万ドル(48%)の節約が実現し、さらにSmart CMSによる照明と調光パターンの最適化により、毎年16万ドル(7%)の節約が見込まれています。スマートパーキングのおかげで、駐車場探しによる渋滞が減少し、車両移動データによってより効果的な交通管理が可能になりました。
また、公共駐車場は、駐車場の検索を高速化するモバイルアプリやオンライン支払いなど、ドライバー向けの新しいサービスを開発する取り組みも始まりました。市民はラスコンデスのポータルを通じて重要なデータに無料でアクセスでき、アンケート、世論調査、研究調査に協力しています。

フランス ウールエロワール

Eure-et-Loir – France

駐車管理

Eure-et-Loir – France

フランスは、欧州でeモビリティ先進国の一つです。多くの都市が電気自動車(EV)用の公共充電ステーションを駐車場に設置するようになりました。EVドライバーにとって、空いている充電ステーションを確実に見つけることは非常に重要です。

フランス ウールエロワール

背景

電気自動車(EV)向けインテリジェント充電ソリューションの先駆者であるフランスの企業G2Mobility社は、ウールエロワール全体にEV 充電ポイントを設置するために選ばれました。そこで、G2Mobility社は、充電ステーションを提供し、EV 充電専用駐車場の不正使用を防ぎ、ドライバーにリアルタイムの空き状況情報を提供したいと考えていました。

私たちのソリューション

約700台のスマートパーキングセンサーを設置しています。センサーはG2Mobility社のシステムと統合され、車両の占有データと充電ステーションの電力消費のデータと組み合わせて見られています。

結果

EV 充電ステーションの使用状況を信頼性高く効果的に監視できるようになりました。最近の調査では、ユーザー満足度が向上しています。

フランス ノール高速道路

A1 Autoroute – France

駐車管理

A1 Autoroute – France

パリからリールまで走るノール高速道路はフランスで最も交通量の多い高速道路で、現在はモビリティインフラの管理と関連サービスの運営を行うフランスのSANEF社(現在はAbertis社の一部)によって管理されています。

フランス ノール高速道路

課題

高速道路の交通量のかなりの割合は大型貨物車(HGV)によるもので、トラック運転手は定期的に車を停めて休憩する必要があるため、ノール高速道路沿いの多くのサービスエリアは混雑する傾向にあります。トラック運転手は、入口や出口ランプ、さらには路肩など、空いている場所に駐車することが多く、安全性に重大な問題があります。そのため、ノール高速道路駐車場のトラックエリアが適切に使用され、ドライバーの休憩時間を監視するスマートトラックパーキングソリューションを実装することを決定しました。

私たちのソリューション

高速道路の大型トラック専用駐車場数か所に約1,000台のスマートパーキングセンサーを設置し、車両の占有情報を検出し、データを集中管理システムに送信します。

結果

この技術を導入して以降、トラック休憩所の利用率と評価が高まり、道路の安全性が向上しました。

チェコ共和国 コリン

Kolin – Czech Republic

駐車管理

Kolin – Czech Republic

コリンはチェコ共和国の中央ボヘミア地方にある人口は約33,000人ほどの町です。歴史的ある町の中心部は、都市記念物保護区として法律で保護されています。

チェコ共和国 コリン

背景

コリンは、駐車場の検索を容易にし、利用可能な駐車施設をより効率的に利用できるようにすることで、都市の利便性を向上させることを目指しました。そこで、チェコのSPEL社は、ミネベアミツミの技術を活用し、統合型スマートパーキングソリューションを提供しました。

私たちのソリューション

歴史的な市街地にある約1,000の駐車場は、車室の満空状況を検知するスマートパーキングセンサーを設置しています。これらのセンサーは、路面への影響が少なくなるよう設計されており、厳しい気象条件に対する耐性を備えているため、コリンの環境条件をクリアしています。
通信ネットワークにつながったこれらのセンサーは駐車スペースの満空データを収集し、SPEL社の駐車管理ソフトウェアでデータを詳細に管理できます。また、ドライバーがスマートフォンから駐車場の空き状況をリアルタイムで確認し、駐車の予約をし、支払いができるように、SPEL社によりウェブとモバイルアプリも開発されています。

結果

ドライバーの利便性を改善し、住民、来訪者にとってより快適な街になっています。このプラットフォームは他の駐車関連サービスも連携できるようにオープンになっています。つまり、顧客に駐車スペースを提供したい地元企業と連携したり、同じネットワーク上で他の都市サービスと連携したりすることもできます。

スペイン ヒホン

Gijón – Spain

エネルギー効率の向上 電力配分の最適化

Gijón – Spain

ヒホンは、約29万人の住民をかかえるスペインのアストゥリアス自治州最大の湾岸都市です。同市は、よりオープンで相互運用可能なスマートコミュニティへの移行を加速させる取り組みにおいて、大きな役割を果たしています。

スペイン ヒホン

背景

ヒホンは、ガバナンスとイノベーションを向上させる技術の導入に積極的な先進都市です。公共照明などの都市設備を管理、制御するためのIoTネットワークの構築に取組んでおり、オープンデータプラットフォームを通して、地方自治体だけでなく、開発者、イノベーター、学術界等にも情報を提供できるように、様々なIoTデバイスを接続することを考えています。

私たちのソリューション

スマートシティへの取り組みは、2016年に市内中心部の道路灯1,000灯以上をLEDに切り替えることから始まりました。さらに、既存インフラをスマートなネットワークに変えて、エネルギー消費を制御し、照明効率を高めることを決めました。その基盤として、オープンスタンダードな通信方式である6LoWPANで構築するミネベアミツミのスマート通信ネットワークを導入し、市が単一のネットワーク上ですべてのアプリケーションを管理できるようにしました。
道路灯インフラをデジタル化する大規模なプロジェクトは、2022年1月に開始され、ミネベアミツミは40,000を超えるスマート照明用ノードを納め、今後さらに多くのデバイスとアプリケーションがネットワークに追加される予定です。
ヒホン市議会は、協力して取り組むことの重要性を認識し、公共部門、民間部門、大学、研究センターの関係者を集めて知識と専門技術を共有しています。

結果

スマートシティインフラはスムーズに運用されています。
ヒホンは様々なアプリケーションとデバイスの相互運用性のために、uCIFIアライアンスに加盟し、全てのIoTデバイスメーカーが使用できる共通のスマートシティデータモデルの設定を支援しました。uCIFIアライアンスとヒホン市議会は、IoTデバイスメーカーがデバイスのuCIFI相互運用性チェックを、ヒホンのデモラボでできるよう取り組んでいます。各メーカーは、ヒホンの入札プロセスを進めるために、uCIFI準拠製品を提案しています。

スイス連邦 ベリンツォーナ

Bellinzona – Switzerland

エネルギー効率の向上 電力配分の最適化

Bellinzona – Switzerland

ベリンツォーナはティチーノ州の州都で、人口は45,000人を超えます。市のエネルギーおよび環境政策、産業開発は、公益事業体であるAzienda Multiservizi Bellinzona(AMB)に委託されています。AMBは、エネルギーと水の調達と供給を担っています。

スイス連邦 ベリンツォーナ

ベリンツォーナの取組み

Azienda Multiservizi Bellinzona(AMB)は、エネルギー効率と持続可能な開発を重視しています。ベリンツォーナの取り組みは、2013年にスマート照明から始まり、エネルギー消費、コスト、光害が改善され、市民の生活の質が向上しました。

私たちのソリューション

スマート道路灯は現在2,600灯以上設置しています。AMBは、接続された道路灯のリモート管理、制御のプラットフォームとしてミネベアミツミのCMSを実装しました。

結果

市は、エネルギー支出と環境への影響を大幅に改善しました。また、AMBは、ネットワーク上で起こり得る異常を迅速に検出し、必要に応じて個々の道路灯に、迅速かつ容易に対処できるようになりました。

スイス連邦 マサーニョ

Massagno – Switzerland

エネルギー効率の向上 電力配分の最適化

Massagno – Switzerland

Azienda Elettrica di Massagno(AEM)は、スイスの革新的な公益事業会社で、マサーニョ、カプリアスカ、イソネの各コミュニティに電力を供給しており、電力ネットワークのデジタル化と最適化、スマートビル向けエネルギー管理システムの開発を重要な投資分野と位置付けています。

スイス連邦 マサーニョ

課題

2017年、Azienda Multiservizi Bellinzona(AMB)は、スマートメーター用い、エネルギーを消費するデバイスを監視し、リモート制御を可能にするスマートグリッドの開発を開始しました。収集したデータをAIベースのアルゴリズムで処理し、電力消費、エネルギー需要予測に関する分析を行うことを目的としていました。
さらに、AMBは、自転車道に沿ってスマート照明アプリケーションを導入することを検討していました。約3kmのこの自転車道は森の中を通るため、既存の照明から取り替える前に、環境と野生生物への影響、人の安全性が慎重に確認されました。

私たちのソリューション

ミネベアミツミのCMSは、現在、自転車道沿いの約60灯のスマート道路灯を含む約2,000台のスマート照明ノードを接続し、監視をしています。すべての道路灯はモーションセンサーと連動しており、サイクリストや歩行者が通過する時のみライトが自動的に点灯します。

結果

全体的な電力消費の正確な監視と管理、ヒートポンプや電気自動車の充電ステーションなどのエネルギー消費デバイスを統合し、全体的な電力消費量の確認を行っています。
自転車道については、サイクリストや歩行者が通過する時のみ点灯させることで、年間稼働時間を4,300時間から600時間に短縮し、86%の節約に成功しました。

スイス連邦 キアッソ

Chiasso – Switzerland

エネルギー効率の向上 電力配分の最適化 駐車管理

Chiasso – Switzerland

スイスのティチーノ州にある自治体、キアッソの人口は約7,500人です。この都市はサステナビリティとイノベーションに力を入れており、先進的なエネルギー政策により「エネルギー都市」の称号を得ています。キアッソは、地域の電気、水道、ガスを管理する地元公益企業AGE SAと協力し、より高い環境目標を達成するための新しい方法を模索しています。

スイス連邦 キアッソ

課題

2013年、キアッソはエネルギー消費量を削減し、将来を見据えた技術の導入、サービス品質の向上のために、道路照明インフラの再設計を始めました。スマート照明プロジェクトは、既存の道路灯照明をLED照明に交換することから始まり、道路灯をネットワークに接続してリモートで管理することが決定しました。この施策には、設置後もデバイスを追加し、アプリケーションを統合できるように、柔軟で相互運用可能なネットワークが必要とされました。

私たちのソリューション

ミネベアミツミのスマートライティングネットワークが実装され、市の中心部、環状道路、一部の市庁舎、スポーツ施設など、市の大部分をカバーしています。CMSは、リモート監視および制御プラットフォームとして機能し、市の中心部の人気施設にある約2,100灯のスマート道路灯と、100台のスマートパーキングセンサーを接続し管理しています。

結果

スマート道路灯への移行によるメリットはすぐに現れました。LED技術と各道路灯をリモートで調光できる機能により、町の中心部の主要幹線道路では、毎日のエネルギー消費が70%削減されました。また、管理および保守コストも削減されました。※AGE調べ

ご使用になる環境やご要求の仕様に応じ、製品の組み合わせが可能

スマートシティソリューションができること

スマートシティソリューションができることはこちら

資料をダウンロード お問い合わせ
とじる

サポート・お問い合わせ

各種製品に関するお問い合わせや技術的なご質問、各種資料のお取り寄せなど、各製品担当者がお答えいたします。