センサーをケーブルで接続することで無線通信化※1し、クラウドでの集中管理を可能にします。屋外で電源配線なしで利用するために、防水・防塵仕様(IP67対応)、電池駆動としています。
※1 搭載するセンサー用にファームウェアの開発が必要です。
用途
センサー/計測機器
特長
他社製センサーをスマートシティーネットワークに接続できます
スクロールできます
| 製品 |
メーカー |
型式 |
|---|---|---|
| 雨量計 | ANEOS株式会社 | RS-102N103N |
| 株式会社フィールドプロ | MK100 , RFT25 | |
| 冠水センサー | ワッティー株式会社 | HL-MC1 |
| 新明和工業株式会社 | MS11 |
組合せ一例
冠水センサー
仕様
| 通信プロトコル | 802.15.4g - 6LoWPAN |
|---|---|
| 周波数 | 863MHz ~ 928MHz (国により使用する周波数帯域が異なります) |
| 伝送速度 | 100kbps |
| 受信感度 | -104dBm |
| 伝送方式 | 双方向 |
| セキュリティ | AES-128bit |
| センサー入力 | 無電圧接点 |
| 電池寿命 | 5年※2 |
| IP保護等級 | IP67 |
| 使用温度範囲 | -5℃ ~ +50℃ |
| 筐体材質 | ASA |
| 質量 | 0.95kg |
※2 通信頻度や環境温度の影響により変わります。
外形図
unit : [mm]