このページの本文へ移動

ベアリング

お客様からよくいただくご質問とその回答をまとめています。
お探しの情報が見つからない場合や、より詳しい情報が必要な場合にお役立てください。

ミニチュア・小径ボールベアリング

資料・データについて

  • Q 製品カタログをください。

    A
    ミニチュア・小径ボールベアリング デジタルカタログ

    ミニチュア・小径転がり玉軸受の型式や技術解説、取り扱い方法をカタログ全体から素早く検索できるほか、付箋やメモの入力などもできるデジタルカタログです。
    極限環境下で使用される製品、精密加工部品の設計製造と軸受とのユニット化に関する情報もあわせてご覧いただけます。


    デジタルカタログをみる

  • Q SDS(MSDS)をください。

    A
    SDS(MSDS)はご購入先よりご提出させていだきます。
    お手数をおかけいたしますが、ご購入先へお問い合わせください。

機能・技術について

  • Q 型式から精度(等級)を調べたい。

    A
    精度(等級)は等級記号で表示されます。
    当社独自のNMB呼び記号ではP0やP5の表記となり、JIS規格品では無表示(0級)もしくはP5(5級)の表記となります。
    ABMA規格品ではA1やA5の表記となります。
    等級記号が不明の場合はお手数ですがご購入先へお問合せ下さい。
  • Q トルクのばらつきはどれくらいですか?

    A
    ベアリングのトルク(抵抗)の要因はボールの転がり抵抗やゴムシールの摩擦抵抗、潤滑剤の攪拌抵抗等、様々です。
    このうち攪拌抵抗はボールやリテーナが潤滑剤の中をかき分けながら回転する事で発生しますが、回転中の潤滑剤の封入形態や、消耗量によって潤滑剤の攪拌量も変化します。
    特にミニチュア小径サイズのベアリングでは、潤滑剤の攪拌抵抗がトルクをバラつかせる主要因となる為、お示しする事が出来ません。
  • Q 許容アキシアル荷重はいくつですか?

    A
    許容アキシアル荷重は、ご要求の寿命やその定義(回転停止, 異音発生)等により変わります。
    お手数ですが当社までお問合せ下さい。
  • Q ラジアルすきま、アキシアルすきま、角すきまはいくつですか?

    A
    ラジアルすきまは、スキマ記号で表示されます。
    当社独自のNMB呼び記号ではP13、P25と記載、JIS呼び記号ではM3、M5と記載をしております。
    詳細は技術解説をご覧ください。
    スキマ記号が不明の場合はお手数ですがご購入先へお問合せ下さい。
    アキシアルすきま、角すきまについてはスキマ記号をご確認頂いた上で、お手数ですが当社までお問合せ下さい。
  • Q 外輪肩径と内輪肩径の公差はいくつですか?

    A
    外輪肩径公差=-0.1~0.2mm、
    内輪段径公差=-0.1~0.2mm 
    となります。
  • Q 圧入の場合、相手公差はいくつが良いですか?

    A
    圧入時の相手公差の推奨値はご使用環境温度と相手側の形状、材質により大きく異なります。
    ハウジングへの圧入ご検討の場合はご使用環境温度とハウジング外径寸法とハウジング材質を、シャフトへの圧入ご検討の場合はご使用環境温度とシャフト材質を、中空シャフトの場合はシャフト内径寸法をご提示頂けますと推奨値を回答させて頂きます。
    お手数ですが当社までお問合せ下さい。
  • Q 内部設計記号「X2」と「X3」の違いは何ですか?

    A
    内部設計記号は、当社内部で設計上の差異を区別するための通し記号です。
    基本寸法(内径/外径/幅)に関しては同一となります。
    型式個々の詳細につきましては当社までお問合せください。
  • Q ベアリング重量はいくつですか?

    A ベアリング質量はサイズの他、封入している潤滑剤の種類により大きく変わる事がありますので、詳細は当社までお問合せ下さい。
  • Q 耐酸性・耐薬品性のベアリングはありますか?

    A
    当社のベアリングの材料は高炭素クロム軸受鋼SUJ2とステンレス鋼DD400を使用しております。
    DD400は当社独自開発材料で、SUS440Cに比べ焼入れ硬さが高く、寿命・耐荷重性に優れ、耐食性は同等です。
    また、ご使用環境に合わせた仕様をご提案させていただきますので当社までお問い合わせください。
  • Q 使用温度範囲はいくつですか?

    A ベアリングの使用温度範囲は主に封入潤滑剤とゴムシールの材料、ご要求寿命等により変化しますので、お手数ですが当社までお問合せ下さい。
  • Q 低発塵グリースの取り扱いはありますか?

    A
    ご使用環境における清浄度により複数のグリースを用意しております。
    推奨グリースについてはお手数ですが当社までお問合せ下さい。
    また、その際にご使用環境における清浄度(クラス分類等)やご使用用途を確認させて頂く場合がございますのでご了承ください。
  • Q 608ZZとR-2280HHの違いは何ですか?

    A
    当社独自のNMB呼び記号とJIS呼び記号になりますが、基本寸法(内径/外径/幅)に差異はございません。
    ステンレス鋼製等のJIS呼び記号で表現ができない仕様の場合は、当社呼び記号で表示する場合があります。
    お問合せの際はNMB呼び記号、JIS呼び記号のどちらでも対応可能です。
  • Q 小ロットの製品販売について

    A

    少量の製品ご購入につきましては、正規販売店様へもご相談いただけます。
    下記リンクより「正規販売店一覧(五十音順)」ページへ遷移いただき、「製品カテゴリで絞り込み」機能をご利用ください。

    正規販売店一覧:https://product.minebeamitsumi.com/salesagent/

サポート・お問い合わせ

製品に関する各種ご相談は、以下フォームよりお気軽にお問合せください​​

ミネベアミツミの技術情報やイベント情報をはじめ、お役立ち情報をお届けします

Page Top

サポート・お問い合わせ
製品に関する各種ご相談は、お気軽にお問い合わせください。