このページの本文へ移動
用語集

イメージセンサー(いめーじせんさー)

イメージセンサーとは、対象物が発した光を受け取り、光の強度を検出して電気情報に変換するデバイスのことで、主にデジタルカメラやスマートフォンのカメラ機能に使われています。
イメージセンサーには、半導体の固体撮像素子や真空管の撮像管があり、現在主流となっているのは半導体の固体撮像素子で、主にCCD(Charge Coupled Device)とCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)の2タイプがあります。
CCDセンサーは信号転送方式とも呼ばれ、光を電荷に変換し、その電荷を連続的にシフトして読み出す方式のイメージセンサーです。高い画質や低ノイズ特性を持ちますが、消費電力が多く製造コストが高いことが難点です。
一方、CMOSセンサーはアドレス方式とも呼ばれ、各々の画素が独立して光を電荷に変換し、その電荷を電圧に変換して読み出す方式です。消費電力が低く、製造コストも比較的安価で大量生産しやすいため、一般的なデジタルカメラやスマートフォンで多く採用されています。ただし、画質や低ノイズ特性においては、CCDセンサーに劣る場合があります。

関連ページ

戻る
Page Top

サポート・お問い合わせ
製品に関する各種ご相談は、お気軽にお問い合わせください。