2月26日(水)〜2月28日(金)に開催されるオンラインセミナー「次世代金型・パッケージ技術 Webinar Week 2025」に当社が登壇します。本セミナーでは、日本の製造業を支える「金型技術」の最新動向をご紹介。樹脂加工や金型設計における課題を解決するための新技術や、医療機器・精密成形などの実践的な応用事例を通じて、次世代金型技術の可能性を探ります。また、環境に配慮した素材や新しい製造技術が切り開くパッケージの未来。リサイクル可能材料や省エネ技術を活用した最新のトレンドを通じて、ビジネスに役立つ情報をお届けします。
当社からは、成形品質を定量化する金型内圧システムと高感度かつ多彩なラインナップを有する金属検出機をご紹介します。
【開催概要】
「次世代金型・パッケージ技術 Webinar Week 2025」
開催期間:2月26日(水)〜2月28日(金)
本ウェビナーのお申し込みには招待コードが必要です。下記の無料招待コードをお申し込みサイトでご入力ください。
招待コード : Z9383567
公式サイト:https://webinarweek.net/ww/202502NextG/
【当社登壇予定】
日時 : 2025年02月27日(木)14:00~14:25(25分)
テーマ : 金型内圧/キャビティ温度の見える化で不良を削減!金型センシング統合システムのご紹介

勘や経験に頼らない!『金型内圧・キャビティ温度の見える化』で成形品質を定量化し効率アップする金型センシング統合システム
「成形現場では今まで、長年培ってきた勘や経験を頼りに成形品を仕上げてきましたが、匠な技の見える化はできていませんでした。では、どうすれば見える化ができるのでしょうか?
そこで本セミナーでは、ブラックボックスとされてきた金型内圧を見える化する「金型センシング統合システム」をご紹介します。こんな課題を抱えている方におすすめです、是非ご視聴ください!
- ショートショットの不具合品を流出させてしまった、解決方法を探している
- 各キャビ成形品の出来栄えを同じにしたいが、なかなか整わない
- 金型を海外工場へ量産移管した後、現地の条件出しに時間が掛かってしまう
- お客様からショット毎のトレーサビリティ要求を受けているけど、何を品質記録として残したら良いのかわからない
日時 : 2025年02月28日(金)14:30~14:55(25分)
テーマ : リサイクル効率を最大化・金属検出機のご紹介

『成形品内の金属部品の検出』『樹脂材料中の金属異物検出』を可能にする高感度金属検出機「Vistus(ビスタス)」
プラスチック原料の金属異物混入は、成形機や周辺機器の破損、プラスチック製品内部へ混入することによる品質不良を発生させる原因になります。
そこで、本セミナーでは金属異物の検出を可能にする「金属検出機」をご紹介します。金属検出機を導入すれば、様々な悩みごとを解決することができます!
- 金属異物混入による成形機及び金型の破損防止
- 金型破損による成形エラーの早期発見
- マグネットは除去できない、SUS・アルミ等の非磁性体も検出可能
- 吸引搬送や大口径配管など、特殊な要件でも対応可能