- ファンモーター
最適カスタマイズ事例 ─耐環境ファンモーター編─
課題に即した
ソリューションをご提供
「最適カスタマイズ」
モーター
技術相談・サンプル制作などに専門チームが対応!

環境に適した耐環境性能ファンモーターで交換頻度が1/3に
製品
耐環境(IP対応)ファンモーター
用途
冷蔵庫、PVインバーター、EVチャージャー、通信基地局など、家電から産業設備まで。防水、防塵、耐塩水、耐硫化ガス、耐油など厳しい環境下で使用されるアプリケーションに最適です。

4段階の耐環境レベルで高信頼性を実現
ファンモーターの寿命は様々な要因で決まりますが、内部に組み込まれたボールベアリングのグリースの劣化や、使用される環境下による回路基板の腐食が挙げられます。
また、耐環境ファンの一つである「ポッティング」は、コイル部と回路基板をエポキシ樹脂にてモールドすることにより、外部要因からファンモーターを守る構造です。ミネベアミツミでは4段階の耐環境ファンモーターを用意しています。用途に合わせた耐環境ファンモーターを選定いただくことで、高信頼性を実現します。


使用用途に応じた4段階の耐環境レベル(IP規格対応)の詳細はこちらをご覧ください。
耐環境DC軸流ファンモーターのカスタム事例
用途:家庭用PVインバータ
採用ファン
IP68対応 ポッティング2 防水・防塵・耐塩水・耐硫化ガス対応



課題・問題点
屋外設置のため、沿岸地域や温泉地帯では、潮風や温泉の硫化ガスに晒されてしまい、回路基板の劣化や腐食断線が急速に進む。これにより故障が頻発していた。
解決方法・効果
-
ステータと回路基板をケーシングに組み込み、エポキシ樹脂を充填したレベル3の耐環境ファンモーターを採用。
-
耐塩水・耐硫化ガスで回路基板の腐食を抑え、メンテナンスの工数を削減。
-
国際基準の品質・安全・持続可能性を証明するTUV適合試験に合格済み。
用途:工作機械(熱交換器)
採用ファン
IP69対応 ポッティング 防水・防塵・耐塩水・耐硫化ガス・耐油




耐環境ファンモーターは、環境貢献に優れた製品としてミネベアミツミグループの
「グリーンプロダクツ」に認定された製品です。
課題・問題点
制御盤にファンモーターを使用していたが、切削油(オイルミスト)により巻線の絶縁不良が頻発。
これによりファンモーター交換の手間と費用が急増。
解決方法・効果
-
ポッティングで保護された耐環境ファンモーターを採用し、オイルミスト使用下でも安定した動作を実現。
-
ファンモーターの交換頻度を3分の1(1.5年 → 4.5年に一度)まで減らし、メンテナンスの手間と交換のコストを低減。
-
長い製品サイクルにより、無駄な資源を削減、SDGsにも貢献。

関連リンク
こんなご相談はありませんか?
-
性能は維持しつつ小型化して省スペースを実現したい
-
設計の手間と工数を減らしたい
-
高耐久性・高信頼性の高いモーターが欲しい
-
モーターとその周辺部分の設計もお願いしたい
-
設備投資のコスト削減をしたい

これらのご相談は
ミネベアミツミにお任せください!
- 小型化
- コスト低減
- 高性能
- 耐環境性能
カスタマイズのプロセス
お客様の課題に即した技術相談、サンプル制作、オプション機能など、各種のご相談を承りながら製品のカスタマイズをご提案します。
-
01課題やご要望の
確認 -
02サンプル品の
ご提案 - 03見積もり作成
-
04カスタマイズ品
納品
- 課題やご要望の確認
- ご希望の要件、想定のロット数など、まずはご要望に沿ったカスタマイズのご提案ができるかご要望を確認いたします。
- サンプル品のご提案
- ご希望の要件に応じて、サンプル品を制作いたします。実際の製品としてサンプル品をお確かめいただけます。
- 見積もり作成
- サンプル品をご評価いただき、修正内容などを反映させて見積もりを作成いたします。
- カスタマイズ品納品
- ご要望の仕様及び見積りをご承認いただきました後、量産の準備を進めます。
各種モーターのカスタマイズを承っております。
まずはご相談ください!