- X線検査装置
[ミネベアインテック] 高速X線検査装置で異物混入に対応
導入事例
X線検査装置 (Anona様)
ミネベアインテック、
高速X線検査装置で時間との闘いを制す
機械の不具合により、食品製造会社Anonaは、充填プロセスで金属部品が製品に混入した可能性を疑いました。
同社は迅速かつプロフェッショナルに対応しました。
課題
ドイツのコルディッツに本社を置くAnonaは、食品サプリメントや、スープ、シリアル、アイスクリーム製品を製造しています。分注装置の不具合による製品への異物混入の可能性を除外できませんでした。Anonaはこれに対する対応としてミネベアインテックの高速検査ソリューションの導入を決定しました。
ミネベアインテックのソリューション
食品メーカーのAnonaでは、分注装置に不具合があり、充填工程で金属部品が製品に混入した可能性が疑われました。影響を受けた製造ラインでは、缶に粉体を充填し、その後アルミニウムの蓋で密封しています。そのため、既存の金属検出機では、影響を受けたバッチの後続検査を行うことは不可能でした。
納品に対する圧力が強く、非常に高速で信頼性の高いX線検査ソリューションが必要でした。ミネベアインテックは20年来、Anonaに動的・静的チェックウエイアーと包装前検査ソフトウェアを供給しています。当時、X線検査装置はまだ設計段階にありました。信頼できるパートナーであるミネベアインテックは、アーヘンにある自社工場の装置をAnonaに貸し出すようすぐに手配しました。

装置は技術者とともに日曜日にAnonaに到着し、Dymondはその日のうちに設置されまし
た。
月曜日には最初の製品テストが実施され、午前中には影響を受けた製造バッチが検査されました。Anonaはバッチ検査に4シフトかかると計算していましたが、疑われた金属部品はその日の最初のシフトで確実に検出され、除去されました。
この特殊な状況における積極的かつ現実的なアプローチにより、Anonaは製品の品質を確保し、すべての納期を守ることができました。これにより、この食品メーカーは、ミネベアインテックのX線検査装置Dymondを生産ラインの末端に導入した3番目のCCP(重要管理点)となりました。

お客様情報
Anonaは、ドイツ、ヨーロッパ、そして世界中の顧客を対象に、健康栄養、スポーツ栄養、ビーガン食品、アイスクリーム製品の分野で、高品質で革新的な食品を開発・製造しています。1,500を超える様々な原材料から最適な食材を調達しています。

ミネベアインテックの金属検出機に関する資料請求・お問い合わせはこちらから
製品情報
X線検査装置
ミネベアインテックの導入事例
サポート・お問い合わせ
各種製品に関するお問い合わせや技術的なご質問、各種資料のお取り寄せなど、各製品担当者がお答えいたします。
テクニカルサポートフリーダイヤル
計測機器製品の技術的なサポートが必要な際は、以下のフリーダイヤルにお電話ください。
購入・見積・修理のご依頼は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
0120-950008
受付時間:09:00~12:00、13:00 ~ 16:45土日・祝日・年末年始、及び弊社休日を除きます
不具合は起こりうるものです。重要なのは、その状況にどう対処するかです。ミネベアインテックは、混入が疑われたときに100%のサポートをしてくれました。
Anonaプロダクション・マネージャー
Ralf Wiedenbeck